三重県の犬・猫・動物病院 【中村犬猫病院】

野良猫に愛の手を

野良猫への支援事業

野良猫に愛の手を中村犬猫病院は、過去30年間野生動物の保護並びに治療を行い、多くの成果を得ました。

野生動物の入院、保護看護施設を完備し、野鳥を含めて年間300を超える野生動物の治療をしてきました。
そうした中、「野良猫」も野生動物ではないかとの野良猫保護団体の愛猫家の皆様からの話があり、平成19年から、野良猫の避妊、去勢手術を低料金で行ってきました。
その間、1500頭を超える野良猫が、遠くは、長野、岐阜県内、愛知県内、大阪市、三重県などの県から、来院する現況です。

この事業が有益な野良猫に対する「愛の手」に結び付くように以下の支援事業を行っています。多くの方々のご理解とご支援を願っています。

「野良猫に愛の手」会の会員募集も行っております。詳しくはコチラ

1.野良猫の捕獲及び捕獲器の貸出
中村犬猫病院が貸出いたします野良猫の捕獲器は、動物愛護の精神を尊重し、動物に危害を与えることなく捕獲ができます。
1週間限度の貸し出しをしています。(貸出料金1日100円)
お電話での予約が必要です。(TEL:0598-89-5410)
2.野良猫の繁殖制限(避妊・去勢)
避妊、去勢とも、午前8時から午前10時までに予約してください。
但し、野良猫は予約が難しいので、捕獲して車に乗せた時点でお電話ください。
午前中、10頭まで受け付けます。尚、手術料金は麻酔代、麻酔管理費、入院料、手術料金を含んだ低料金になっています。
避妊・去勢手術の料金はコチラ
ご予約はお電話にてお願いいたします。(TEL:0598-89-5410)
3.野良猫の伝染病対策
野良猫は、生後40日位で捨てられる関係で、免疫力の低下により伝染病で死亡することが多いです。
6カ月以上経過していても、伝染病に感染している場合があります。
捕獲した野良猫の場合は、十分な診察をし、健康状態を確認した上でワクチンの接種する事が望まれます。
4.地域の野良猫の実態調査
中村犬猫病院では、院長自ら早朝に公園などに出かけて野良猫の実態調査をしております。
野良猫へ餌を与えている方々を調査し、繁殖状態、頭数などを把握するように努めています。
5.その他野良猫の支援事業
野良猫を保護した後、ご自分で飼育されるのか、里親を探して愛猫家様に飼育をご依頼するかの問題についてのご相談に応じます。

猫の区別

飼い猫 室内で飼育・管理している猫
飼い猫以外 室内でなく、屋敷内で飼育している猫
公園・道路などで捕獲して、手術を受ける猫

飼い猫・飼い猫以外の避妊・去勢手術の料金表

種類 手術代
飼い猫以外 オス 10,000円
メス 13,000円
V字カット 1,500円
飼い猫 オス12,000円   メス15,000円
妊娠中の猫 15,000~30,000円
※妊娠している場合は
どちらの区分でもあてはまります。

【飼い猫】
室内で飼育・管理している猫

【飼い猫以外】
室内でなく、屋敷内で飼育している猫
道路などで捕獲して、手術を受ける猫

※オスは睾丸を取ります。
※メスは子宮と卵巣をとります。
保温のために1匹につき、2枚の大きめのタオルをお持ちください。
その他、ご不明なことがありましたら、院長にお尋ねください。
(TEL:0598-89-5410)

野良猫に愛の手会の会員募集

動友会は、中村犬猫病院開設以来58年になります。
その間小動物の診療、野生動物の保護活動、ペットホテル・ペットショップの経営に携わり、現在に至っておりますが、最近、野良猫の問題について、多くの市民の方から、動物虐待、鳴き声騒音、糞便の始末、病気や繁殖の制限等の相談が多く寄せられております。
本会もその都度対応して参りましたが、根本的な問題が解決されない限り、野良猫の減少は望めません。

多くの問題が指摘されておりますが、野良猫も尊い命ある動物です。
どうしたら、私たちが野良猫と共生できるかを地域社会で真剣に考え、対応していくことが望まれます。
動友会は、過去に多くの野生動物を保護し、自然に帰してきました。
今後は野良猫対策に真剣に取り組むために、支援事業を行います。
この支援事業に賛同なさった方は、どなたでも結構です。ご入会下さい。

支援事業の内容はコチラ

希望者や問い合わせは、三重県度会郡・中村犬猫病院内「動友会」代表 中村 志
まで、お願いします。(TEL:0598-89-5410)

令和1年5月1日 2950名